ハーブピーリングの注意事項
目次
ハーブピーリングの注意・禁忌事項
以下に該当する方は施術できませんのでご注意ください。
●ハーブピーリングパウダー含有原料のスギナ葉、ブクリョウ(茯苓)、カイコ、ドクダミ、ハンゲショウ葉/根エキス、イオウのアレルギーをお持ちの方はご使用いただけません。植物アレルギーといっても何百万種類とありますので、その中で何の植物アレルギーなのか、にもよって異なります。ご不安な方は、施術前にパッチテストを行いますのでお知らせください。
●医療用レーザーの施術から3ヶ月以内の方
●カッサ・脱毛の施術から2週間以内の方
●ケミカルピーリングやビタミンA治療を行っている方は施術はできますが痛みを伴うことがあります。
●フォトフェイシャル施術後の方(ハーブピーリングの施術は2週間〜1ヶ月後を目安にしてください)
●ニキビ薬・ステロイド薬との併用はお避け下さい。
アレルギーがある方や敏感肌の方は
今の時期はデトックス反応が強く出る方がいらっしゃいます。ご相談の上、施術させていただきますのでお知らせください。
施術反応について
痛みを伴うハーブピーリングではありません。
敏感肌の方は、施術中にポカポカとほてりを感じたり、モゾモゾした感覚を感じることがあります。
デトックス反応
皮膚が剥がれて再生を促すピーリングではありませんのでデトックス反応が出ない場合が多くあります。
〈軽いデトックス反応〉
ニキビや角質が出てくることがあります。
〈重いデトックス反応〉
敏感肌の方は、ごく稀に施術翌日~3日以内に赤み・腫れ・痒みを伴うことがあります。
この反応は、ハーブピーリングの作用により、菌や毒素を外へ出そうとするときに起きる反応です。
皮膚が特に弱っている個所に起きるものであり、
発症後3~7日以内に症状が和らぎ肌再生を始めます。
施術回数を重ねる度に肌が強くなることでデトックス反応は起こりにくくなりますので
継続してお使いいただくことをお勧めしています。
また、デトックス中は、しっかりと保湿してください。
施術後の注意事項
●熱いお風呂、激しい運動や、サウナ、岩盤浴など大量の汗をかくことは控えてください。
(熱いお風呂に入ったりすると、毛穴が開きすぎてしまう傾向にあります)
●アルコールは控えてください。
(アルコール摂取時は身体が疲れていたり免疫が落ちている、もしくは過敏状態になっていることがございますのでデトックス反応が強く出てしまう恐れがございます)
●保湿・日焼け対策をしっかり行ってください。
注意・禁忌事項ついてご理解、ご納得いただきました上、自己責任の下ハーブピーリングをお受けいただけますよう、よろしくお願いいたします。