☑足がだるい☑夕方になると靴がきつくなる☑足が冷たい☑靴下のゴムのところがクッキリと凹む☑夏でも冷えている☑サンダルを履く時は手を使わないと履けない☑痛みを感じることもある
心臓や腎臓に不調がある場合もありますが、一般的な浮腫みの原因は、リンパ液の流れが悪くなっているからです。
では、なぜリンパの流れが滞るのでしょう?
浮腫む人、浮腫まない人がいるのはなぜでしょう?
誰もが浮腫むものではありません。
———簡単に説明します——-
リンパ液が流れる管をリンパ管と言い、よく下水管に例えられます。栄養と酸素が含まれた血液(動脈)がカラダの隅々まで運ばれて、全身の細胞に届けられます。そこで各細胞が生きていくための活動をし、その時に出る老廃物は静脈に取り込まれ心臓に戻ります。その時に静脈に入らない大きさの油性のものや細胞の死骸などがリンパ管に入り、外へと排出されます。血液は心臓がポンプの役目をしているので血液は循環しますが、リンパには心臓のようにポンプの役目をしてくれるものはありません。
だから浮腫みやすいのです。
しかし、カラダを動かすことで筋肉が伸びたり縮んだりしてポンプの代わりをしてリンパの流れを促してくれるのです。
では、ジッと寝ているとカラダを動かさないからリンパは流れないのかというと、違います。
リンパ管は、静脈に沿って全身をめぐっています。
リンパ液は静脈の流れに引きずられてゆっくり流れるのです。
ですから、血行が悪いことが原因でリンパ液を引きずる力が弱くなっているので排出が遅れ浮腫みを起こすのです。
年末に深部振動療法ができる機器を導入しました。これは何かというと超音波でもなく高周波でもなく低周波でも微弱電流でもなく、人のカラダの中にある静電気を使う珍しい方法です。カラダの奥の筋肉を掴んでは放すを繰り返し、筋肉運動を行います。その時に起こる振動が心地よく、筋肉をほぐし血行を促進します。お客様にLINEで案内したら何件も問い合わせがありました。脚が浮腫んでいる人って結構多いようです。海外では、リンパ浮腫の治療や浮腫みの改善に使われていて、変化写真もたくさん見ましたが、実際にVIVIDでもモニターを募集することにしました。
※施術には痛みはありません。※素足での施術となります。
【条件】①1週間に1回は受けて頂ける方②写真を撮り変化を確認し各種広告に使用することに承諾して頂ける方③浮腫みが強い方(変化写真が撮りやすい方)④施術や変化についての感想を頂ける方
深部振動療法は、浮腫みだけでなく腰痛や肩こりなどの動くと気に起こる痛みにも効果があります。お問い合わせください。男性もどうぞ。
ストレッチというと「そんなんで効く?」と思う人は多いと思います。私も最初はそう思っていましたから(笑)
でも、硬くなった筋肉を柔らかくすると血行が良くなって浮腫みにもよく効くことが分かりました。
どこの筋肉が硬くなっているか、どこの筋肉をストレッチすればいいか、何を意識して行えばいいか何通りのストレッチが必要かそのストレッチは、何回くらいやればいいのか、
このようにストレッチには大事な要素があります。
呼吸法を取り入れ、あなたに適した必要なストレッチとコツをレクチャーします。
毎日、ふくらはぎをマッサージしてるけど浮腫んでいる人自己流でストレッチをしてるけど効果を感じてない人お試しください。
・脚の浮腫みが取れて靴のサイズが小さくなった(これまでの靴が大きくなった)・手を使わなくてもサンダルが履けるようになった・脚が細くなった・足先が温かくなってきた・脚のだるさが無くなって行動的になった。・冬でも靴下を重ね履きしなくなった
改善を目的としたストレッチでは、すぐに違いを感じて頂ける場合が多いという特徴があります。ストレッチを体験される方は、動きやすい服装でストッキングやタイツなどは履かずにお越しください。男性もどうぞ
浮腫みの程度によって深部振動療法がお勧めな場合とストレッチがお勧めな場合があります。