毎日、どれくらいの時間、パソコンやスマホを使っていますか?なんでもできるからパソコンに向かう時間って増えてしまいますよね。まして、今は自粛傾向にあるので余計に増えているのではないでしょうか。
パソコンやスマホからえられる情報があまりに多いため脳が疲れることでブレインフォグの症状は現れるようです。
私は、今回初めてブレインフォグという言葉を知りましたが、以前からあったようです。
思い当たりませんか?ブレインフォグの症状・・・
テレビでコロナウイルス感染後の後遺症として取り上げられている症状は、集中力が続かない、物忘れが多い、頭がモヤモヤする、文字は読めるけど意味が理解できないなどのようです。
頭がモヤモヤするとか、ピントがあまいというか、ジンジンするというか、
パソコンを長い時間使っているとそんな感じがします。
頭だけでなくて、目も疲れて、動いてないのに全身が疲れた感じがします。
疲れるってどういうことを言うんだろう、と考えたことがあります。
疲れた状態って目では見えなくって
疲れたと感じる時は、緊張が続いた後や激しい運動や長時間の運動をした後
疲れを感じる時と感じない時のカラダの違いは何?筋肉のコリ
っていうように私は一人で問答することがあります。(笑)
疲れとは、筋肉のコリだということに行きつきました。
筋肉のコリっていうのは筋肉が縮んでいる状態なので、
伸ばせばいいということが分かったのです。
それから、カラダのいろんなところの筋肉の伸ばし方を研究しています。
ビビッドでは、頭蓋骨矯正術を提供していますが、そこから分かったことがあります。
頭部の歪みを整えることで肌色が明るくなる浮腫みの改善くすまなくなったカラダが温かくなったなどの感想をすぐに頂くことが多いのですが、これらは、血行が良くなることで起こることです。血管(静脈)のそばをリンパ管は走っていて、血液の流れに引きずられて流れています。だから、血行が悪いとリンパの流れも悪いし、血行が良いとリンパの流れも良いのです。
頭蓋骨が歪むことで血管や神経を圧迫して血行が悪くなり肌がくすんだり浮腫んだりするのです。頭蓋骨矯正術を施し、血管の圧迫が軽減されると浮腫みやくすみが改善されるのです。
リンパというのは、老廃物が流れているわけですから早く排出したいですよね。
頭蓋骨矯正術で血行が促進され老廃物の排出が進むということや頭部のツボや経絡からのアプローチの効果で施術後は、頭がすっきりしたとか、目のピントがシャープになったといわれることが多いことからも血行が良くすることの大事さを改めて感じます。
脳の疲れをとることは、筋肉の緊張を緩めること。血行不良を改善させることバランスの取れた食事や適度な運動も必要だけど
疲れている時は、とりあえず少しでも楽にしてほしいものです。
そこで、カラダの緩め方ばかり考えている私が作りました。
頭部や目の周りのマッサージに加え、α波を使ったリラクゼーションを行います。疲れた筋肉をほぐして血行促進、脳の疲れを和らげます。そしてα波による脱力は回復力アップ・免疫力アップへとつながります。頭がモヤモヤしてる人、
熟睡できない人、
疲れ目が辛い人、
集中力を高めたい人
所要時間 約30分
ご来店時にサロンスタッフにお見せください。¥1000としてご利用いただけます。(ブレインフォグの施術にのみご利用いただけます。)